社労士

社労士
最低賃金

最低賃金が上がりました。 一律10月に上がると思っていたら、我が群馬県は3月かららしい。 時給が上がる事はやりがいにも繋がるし、良い事100%だと思っていたけど、一概に良い事だけではないという。 デメリットとして ・人件 […]

続きを読む
社労士
年金

自分が40歳になった数年前、介護保険の第二号被保険者になったあたりから年金について考えるようになりました。 社労士の勉強をしていて一番「へぇ」と思った事は、思っているより年金は貰えない!という事。が、万が一の時の保証は結 […]

続きを読む
社労士
両立支援等助成金の活用方法は?

私は子どもが3人いるので、3回産休育休を取得しました。収入はほぼ減らず、育児に専念出来るので、本当に有難かったです。 しかし、1回目の妊娠期には、なんと同時に4人の妊婦が誕生していました(私は3人目。やや気まずかったのを […]

続きを読む
社労士
社労士って何する人?

士業の中で、そこそこ認知度の低い社会保険労務士。 「社労士って何する人?」って何度も聞かれました。 社労士は、会社と働く人の「雇用・労働・社会保険」に関する専門家です。弁護士が「法律の専門家」なら、社労士は「働き方と会社 […]

続きを読む