保育士
アンパンマン見ててね新着!!

子どもと本気で鬼ごっこするのは好きだし、絵を描く事も、ピアノを弾くことも好きです。 でも、日々の業務の中で「子ども達に食べさせる事」は難しい。 我が子は夕飯を残したら、翌朝に持ち越しになります。これはものすごく不評。 し […]

続きを読む
未分類
離職率を減らす為に

みなさんの職場は、有給消化率何%でしょうか? 厚生労働省の調査によると、62.3%らしいです。年々上昇しているらしい。 多いと考えるか、少ないと考えるか・・・。 そして、たまに聞く「有給消化率100%です」&「年3日しか […]

続きを読む
私のこと
家族旅行の極意

私は旅行が好きです。 独身時代から色んな所に行っていますが、今は専ら家族旅行。 いかに効率良く、いかに価格を抑えるか、いかに子ども達を楽しませるか・・。そして自分も楽しいか。 ここで、子連れ旅行の予約方法の、私なりの極意 […]

続きを読む
社労士
最低賃金

最低賃金が上がりました。 一律10月に上がると思っていたら、我が群馬県は3月かららしい。 時給が上がる事はやりがいにも繋がるし、良い事100%だと思っていたけど、一概に良い事だけではないという。 デメリットとして ・人件 […]

続きを読む
未分類
着ぐるみ

とある理由があって、着ぐるみの中に入りました! 当日は暑くもなく、丁度よい気候だったのですが、中に入ると、やはり暑い。 やや潔癖症傾向のある私は「誰かの後に入るのヤダなぁ・・・。」と思っていたのですが、意外にも中は空洞。 […]

続きを読む
未分類
ストレス解消方法

皆さんのストレス解消方法は何ですか? ネットで検索したら 一位 食べる、飲む 二位 睡眠、昼寝 三位 趣味 だ、そうです。 私のストレス解消方法は、 「休日前に、美味しいものを食べて、ビールを飲むこと」 一位そのままでし […]

続きを読む
社労士
年金

自分が40歳になった数年前、介護保険の第二号被保険者になったあたりから年金について考えるようになりました。 社労士の勉強をしていて一番「へぇ」と思った事は、思っているより年金は貰えない!という事。が、万が一の時の保証は結 […]

続きを読む
未分類
子どもが減っている

どうして子供が減っているのか。 ある統計によると、産んでいる人だけの統計だど、一人当たりの出産数は決して減っていないそう。私の周りにも子ども3人、4人産んでいる人は結構います。 我が家は最初から3人と決めていました。私も […]

続きを読む
社労士
両立支援等助成金の活用方法は?

私は子どもが3人いるので、3回産休育休を取得しました。収入はほぼ減らず、育児に専念出来るので、本当に有難かったです。 しかし、1回目の妊娠期には、なんと同時に4人の妊婦が誕生していました(私は3人目。やや気まずかったのを […]

続きを読む
私のこと
社会保険労務士を目指したキッカケ

長い事、保育の仕事しかしていませんでした。就業規則を読み込むのは昔から好きだったけど、自分が支える側になろうなんて思った事もなく・・・。 日中は子どもと遊んで、夕方は事務作業。毎日クタクタ。それが当たり前の世界。 そんな […]

続きを読む